勉強方法

中学の先取り学習はスタディサプリがお勧め!数学の学習プランを紹介!【基礎・発展あり】

中学の先取り学習はスタディサプリがお勧め!数学の学習プランを紹介!【基礎・発展あり】
※当該記事は広告・PRを含みます

中学の先取り学習はスタディサプリがお勧め!数学の学習プランを紹介!【基礎・発展あり】

この記事では、小学6年生(もしくは小学生高学年)に向けて、スタディサプリを使った、「中学数学」の先取り学習方法を紹介していきます。

 

対象のお子様は

  • 中学受験の終わった小学6年生
  • 小学校を卒業し、中学入学前の春休み期間に時間がある
  • 意識の高い小学生高学年の子

 

あたりの子がメインです。

 

・英語の先取り学習に関しては、こちらの記事を参考にしてくださいね。

https://xn--u9jxhlay5jv27q9ltp0fcxcb87cwesld.com/studysapri_sakidori/

・この記事では、スタディサプリを使った先取り学習プリン例を紹介いたします。

スタディサプリ??という方は、トップページ「スタディサプリ徹底解説」を参考にしてください。

 

なぜ数学の先取り学習×スタディサプリは有効?

中学数学は、小学算数の延長線上にあります。

なので、正直言うと小学校の算数を完全にマスターしていないと、中学数学は1年生入った瞬間から躓きます。

 

もっと細かく言えば

  • 九九がさらさら言えない
  • 2桁以上の、四則計算ができない、遅い
  • 小数・分数の四則計算ができない
  • 面積・体積の意味や、計算ができない

などがあると、その時点で、中学数学に苦手意識を持つこと間違いなし。

 

なので大前提としては、「小学校の算数を完全に理解している」ところが、先取りのゴールであります。

これができていると、正負の数や、x・yなどの文字式も、クリアしていくことができるのです。

 

スタディサプリは、14日間無料体験ができ、かつ、動画でその子に合わせた進捗で学習ができます。

なので、苦手分野を集中的につぶしやすく、理解したならどんどん動画を見て楽しく学習を進めていけるのです。

スタディサプリ無料体験詳細(公式サイト)

【中学先取り】数学のカリキュラム例:基礎編

【中学先取り】数学のカリキュラム例:基礎編

基礎編は、「小学校6年間のまとめ」から入り、苦手を確認、潰した後、実際に中学で最初に習う「正負の数」をメインに先取りを進めていきます。

 

【基礎編】春休み期間5日間で学習

〇対象小学生

・算数があまり得意ではない
・春休みは基本たくさん遊びたい
・中学の最初で躓かないように数学を頑張りたい

〇学ぶべき単元

・小学校の総復習
・正負の数(正負の理解・加法・減法)

→ここまでが基礎編です。

小学校の総復習をしている際に、苦手な分野が出てきた場合は、正負の数を学習する前に、小学校の算数の復習を重点的に行いましょう。

 

〇使う講座とスケジュール

【スタディサプリ 小6算数(基礎):尾崎先生】
【スタディサプリ 中1数学(基礎):山内先生】

 

*1日目(小6算数の復習)

・第29講 6年のまとめ①
・第30講 6年のまとめ②

→1日目は頑張って、2個の講座を受講し、小学校での苦手を総ざらいします。第30講に関しては、練習問題が中心なので、それが9割以上OKなら、中学の正負の数に進んでいいでしょう。

*2日目

・第1講 正の数,負の数① 符号のついた数
・第2講 正の数,負の数② 数の大小

*3日目

・問題集演習

*4日目

・第3講 加法,減法① 加法
・第4講 加法,減法② 減法

*5日目

・第5講 加法,減法③ 加法と減法の混じった計算
・問題集演習

5日目までで、小学生の復習+正負の数を含んだ加法減法(足し算・引き算)までいければかなりアドバンテージです。

しっかりと余裕をもって中学の数学の勉強を始めることができます。

分数計算よりも、正負の数は直感で分かりやすいので、スラスラできる子も多いかもしれません。

問題集としては、中1数学 新装版 (中学ニューコース問題集) がお勧めです。

問題量も充実してますし、この一冊で授業の復習・定期テスト・入試準備まで幅広く対応できまるので、今後にも役立つ一冊です。

 

スタディサプリ無料体験詳細(公式サイト)

【中学先取り】数学のカリキュラム例:発展編

発展編は、小学生の算数の理解が既に完璧な方向けです。

そんな子は、どんどん先に進みましょう。

 

数学は積み重ねの学問。

先に進むことで、小学校算数のの基礎力は着実に高まっていくので、心配は必要ありません。

 

【発展編】春休み期間10日間で学習

〇対象小学生

・算数が得意だ、好きだ
・春休みに数学を勉強して差を付けたい
・中学受験をした子、通信簿が良い子

 

〇学ぶべき単元

・正負の数(四則計算まで)
・文字式
・一次方程式

→ここまでが発展編。正直かなり進みます。イメージとしては、中1の夏くらいまで一気に進みます。

しかし、小学校の内容を理解できている子は、意外と一次方程式までは、サクッと理解できてしまう子が多いので、そこまで難しいスケジュールではないでしょう。

 

〇使う講座とスケジュール

【スタディサプリ 中1数学(基礎):山内先生】

 

*1日目
・第1講 正の数,負の数① 符号のついた数
・第2講 正の数,負の数② 数の大小

*2日目
・第3講 加法,減法① 加法
・第4講 加法,減法② 減法
・第5講 加法,減法③ 加法と減法の混じった計算

*3日目
・問題集演習

*4日目
・第6講 乗法,除法① 乗法
・第7講 乗法,除法② 除法
・第8講 乗法,除法③ 四則の混じった計算

*5日目
・問題集演習

*6日目
・第9講 文字を使った式① 文字の利用 文字式の表し方(1)
・第10講 文字を使った式② 文字式の表し方(2)

*7日目
・問題集演習

*8日目
第11講 文字を使った式③ いろいろな数量と文字式 代入と式の値

*9日目
・第12講 1次式の計算① 1次式の計算(1)
・第13講 1次式の計算② 1次式の計算(2)

*10日目
・問題集演習【総まとめ】

 

以上がカリキュラムです。

かなりハードのようにも見えますが、1回の動画は15分程度であることから、1~2時間集中すれば確実に終わります。

そして単元の間に、問題演習の期間を設定。

スタディサプリの無料問題集と、市販の問題集で実践力も着実に高めていきましょう。

 

問題集は、先ほどの中1数学 新装版 (中学ニューコース問題集) でOK。

さらにハイレベルな問題にしたい子は、

最高水準問題集数学中学1年」がお勧めです。

レベルは相当高いので、中学受験した子など、ハイレベルな子なら挑戦する価値がある問題集ですね。

スタディサプリ無料体験詳細(公式サイト)

スタディサプリで中学先取り学習【数学】まとめ

中学の先取り学習はスタディサプリがお勧め!数学の学習プランを紹介!【基礎・発展あり】

スタディサプリの一番いところは、算数(数学)が苦手な子から、得意な子まで使い方が多様ということです。

やはり、本で独学するには、難しかったり、飽きてしまうことが必ずあります。

だからこそ、いつの時代も「先生」がいるのです。

 

しスタディサプリなら、いつでもどこでも好きな単元を、月額980円(しかも14日間無料)で、好きなだけ学ぶことができます。

これは、まさに学習教材の革命です。

 

ぜひお子様に合ったプランで、数学の先取りを進めていきましょう。

 

スタディサプリ公式サイト

スタディサプリ14日間無料体験申し込みページ

 

この記事で紹介した参考書